腰痛への運動療法・運動の感覚と統合
- Repair リペア 鍼灸整骨院
- 2017年12月22日
- 読了時間: 2分
土日で近藤拓人さんのセミナーに参加してきました!

特に腰痛は私たち治療家にとってとても身近で最も多くみる症状です。
日常生活の中で体の不調や痛みを訴える方は多くいますが、特に腰痛は日本人の約90%が一生に一度は経験すると言われています。
腰痛には様々な要因が考えられますが、その1つに刺激を受け取るセンサー(侵害受容器)が他の部位に比べて腰の骨に多く存在しているということがあげられます。
つまり、他の部位に比べて腰は刺激に対して敏感であるために少しの痛みでも腰痛として感じ取り易いのです。
腰痛全体の約85%は明らかな異常が見られない非特異的腰痛、腰痛全体の約半分はストレスや不安、社会的要因が関与している心因性腰痛とされています。
ストレスや不安により体に過度な緊張状態が続き姿勢が悪くなって痛みが出ているのかもしれません。
これをどうやって解消するのか。
「深呼吸して肩の力を抜いてください」
このような言葉をかけて簡単に抜くことができればいいのですが、うまく力を抜くことができない人がほとんどです。
そのような人たちは、もしかしたら筋肉が「強い」「弱い」ではなく、視覚や聴覚、触覚などの感覚器に異常があり姿勢や歩き方が悪くなってしまっているのかもしれません。
そのような方は、単に筋力トレーニングをして筋力を「強く」しただけではいけません。

視覚や聴覚を利用した運動療法を行わなければ根本的な解決にはならず、また同じ感覚のまま日常生活を続けていくと痛みはすぐに再発してしまいます。

毎回のことですがあまりに豊富な量なためまだまだ復習しなければいけません…..
しっかり理解を深め患者様に落とし込めるよう復習していきます!!
鍼灸整骨院 Repair -リペア-
福岡市中央区長浜1丁目3-20
TEL:092-707-0908
【公式ホームページ】
https://repair0517.wixsite.com/repair0517
【Facebook】
http://facebook.com/repair0517
【Instaglam】
http://instagram.com/repair0517
【アメブロ】
http://ameblo.jp/repair0517
【Twitter】
http://twitter.com/repair0517
【LINE@】
@uih8308v
https://line.me/R/ti/p/%40uih8308v